2014年10月27日月曜日

Pdanet+でデザリング

ご存じのようにスマホではデザリング機能というのがある。
テザリング(tethering)とは、スマートフォンやデータスマホなどを介して、パソコンやタブレット端末、ゲーム機などをインターネットに接続すること。 テザリング機能を搭載したスマートフォンなどが中継することで、たとえば自宅の無線LANルータに接続しているのと同じような感覚で、ノートパソコンなどの機器を、どこでもインターネットに接続することがでる。

デザリング機能自体はAndroidではバージョン2.2より標準で搭載されていたようだが、日本では各携帯会社で通信量が増えることを嫌って最近まで使えなかった。
iPhoneもiPhone5から対応した。

しかしデザリング機能を使用する場合は別途料金が発生する。会社によっては2年間無料となるところもあるようだが、あまりデザリングを使用しない場合はもったいないよなぁ。

自分の場合は年に数回しか使わない。かと言って使えないと困る。
また通信速度もさほど早い必要もなく、LTEでなく3G回線でも問題ない。

そこで使っているのが「Pdanet+」
Androidのバージョンとしては対応しているが各会社の事情で使えないデザリング機能を、使えるようにするアプリ(ソフト)。

使い方としてはスマホにPdanet+アプリを入れて、WindowsマシンにWindows用PdaNet+ドライバを入れる。
まあ通常の流れだが、Windowsに入れる場合には多少注意が必要。

Windowsにインストールする場合には、本体のPdanet+ドライバを入れる前に、使っているスマホのUSBとADBドライバを入れなくてはいけない。

ADB (Android Debug Bridge) を使用するためのドライバで、各端末専用のADBドライバは、下記の各メーカーサイトよりダウンロードできると思う。

USBとADBドライバを入れておかないと当然繋がらない。まあ忘れても「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャー」で、マークがついているデバイスを探して入れ直せば問題ないだろう。


このPdanet+だが、有料版と無料版とがある。

違いは、無料版の場合は通信量が10MB(多分)を超えると通信が切断され、Full Versionの購入を促されるメッセージが表示される。手間でなければ、その都度接続し直せば大きな問題は無い。しかし使っていると、その手間が面倒なってきた。

そこで自分は有料版を購入を決断。価格は14.94ドルが、自分が購入した時は7.94ドルだった。当時のレートで約830円。 有料版はコチラ

ちなみにauの場合、デザリング機能を利用する場合、500円/月の利用料が発生する。
それを考えると、830円でずっとデザリングを利用できるのはコストパフォーマンス的に良いと思い有料版を購入。

購入といってもメールでシリアル番号が送られてくるので、それをスマートフォン版のPdanet+の一番下にある『Full Version Unlocked』に入力。
それで制限が解除される。

ちなみに本内容を実施する場合、通信料定額サービスの範囲外となり思いがけない多額の通信料が発生する事もある。ご利用の場合は自己責任にて

2014年9月25日木曜日

いまさらXP再インストール騒動記

今更ながらXPを再インストールした。XPのサポートは2014年4月に終了している。しかし調べてみるとXPは現在でもWindows7に続いて使用されているらしい。Win8 or Win8.1より使われているのだ。

自分は普段は使わないモバイルノートPCを持っている。年に数度しか使わないが、しかし必要なのだ。そのPCにグーグルクロームを入れて、それからChromeリモートディスクトップを入れた。するとリセットがかかってXPが立ち上がらなくなってしまった。これはマズイ。
使い始めてだいぶん立つので一度XPをクリーンインストールをして設定し直そうと思っていたところであったので再インストールすることにした。
幸いなことにセーフモードでは立ち上がったので、必要データをLAN経由で他のPCに移動させることが出来た。

さて、問題の再インストール。
ドライブが無いPCだったので、内蔵ハードディスクからXPを再インストールすることになった。古いPCなので再インストールされるXPはsp2。まあXPsp2は問題なく再インストール終了。
それからXPsp2からsp3にしようとしたが、まずアップデートが上手くいかない。
アップデート方法はWindows Updateでアップデートする方法とパッケージをダウンロードしてアップデートする方法がある。
しかしWindows Updataでは上手くいかない。アップデート方法がsp2には対応していないようだ。しょうがないのでパッケージをダウンロードしようとしたがコチラも上手くいかない。どうやらxp2でインストールされたIE6が問題のようだ。それではと、IEの最新版をダウンロードしようかと思ったが、最新版はサポートが終了しているXPには対応しておらず、XPに対応しているIE8にアップグレードしようとした。しかしこれもまたマイクロソフト迷路に迷い込んでしまい訳が分からない

結局、最新版がダウンロードできるFirefoxを落としてきて、XPsp3のダウンロードパッケージをダウンロードしたら問題なくダウンロードできた。

具体的には次の通り。

「Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法」コチラから

の「ダウンロード センターからインストール パッケージをダウンロードする方法の操作手順」からダウンロード。
落としたファイル「WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe」は325Mほどあった。

早速それを用いてsp2からsp3にアップデート。sp3にしたらWindows Updataが出来るようになり無事にXPsp3の最終版にすることが出来た。終わってみるとIEも6から8になっていた。

結局sp2からsp3にするためには他社のブラウザが必要となる結果となった。相変わらずマイクロソフトのやることは良く分からん。マイクロソフトはユーザーのことを本当に考えているのかなぁ。

2014年5月8日木曜日

歯周病と歯磨きブラッシング

小さい頃から虫歯が多かった。しかしなかなか歯医者に行く機会もなく、数年前にやっと歯医者に行くことになった。そしてその時に殆どの虫歯の治療を行った。

やれやれ一安心、と思っていたがふと自分の歯を見たら「ん!??」と思ってしまった。歯茎が何か下がっているような感じなのだ。多くはないけれど特に前歯の一本にその傾向が顕著で、このままでは虫歯ではない歯が根本から取れてしまいそうだ。

歯茎そのものの何だかブヨブヨしているし、それに触るとすぐに出血する。どう考えても正常な状態ではない。そこで意を決して近くの歯科医に行って先生に相談した。

先生曰く、歯茎がブヨブヨしているのは腫れているかららしい。腫れているのですぐに出血することになるらしい。結局「歯周病」と言われた。ただしそんなに進行していないので正しい歯磨きの方法を実行すれば大丈夫だろうとも言われ、とりあえず一安心。


その歯磨き方法は後述するとして、帰ってきて早速「歯周病」なるものをネットで調べてみた。
以下、その検索結果。

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりする(痛みはほとんどの場合ない)。
進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければならなくなるらしい。


ちなみに健康な歯茎(歯肉)とそうでない歯茎の違いは、


「健康な歯肉」の場合
特徴:薄いピンク色の歯肉。
歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある。
歯肉が引き締まっている。
ブラッシングでは出血しない。

「歯肉炎」の場合
特徴:赤色の歯肉。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいる。
ブラッシングで出血する。

まさに自分の歯茎は歯肉炎の状態そのままだった。
う~~ん、これはいかん!!
早速教えられた歯磨きを実践しなければ!!


歯医者さんから教えられたブラッシング方法は以下の通り。

1.歯と歯ぐきの境目に45度の角度で歯ブラシを当る。そして、細かく前後に動かしながら磨く。1ヵ所につき10~20回程度繰り返し、5分以上をかけてブラッシングする。

2.でこぼこしている歯には1本1本丁寧に、歯ブラシを当て毛先を上下に細かく動かして磨く。

※歯ブラシは刃先が広がっていない出来るだけ新しいのを使うこと。また力を入れて磨くと歯ブラシの毛先が開いてしまいプラーク(歯垢)が落とせないし歯や歯肉を痛めてしまう。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度でOK。

今までは、虫歯だけを気にして歯茎のことは殆ど考えていなかった。歯茎は歯ブラシが当たるとすぐに出血してしまうのでなるべく当たらないように歯磨きをしていたが、これは逆効果だったわけだ。

当初は歯茎から大出血。ホントに大丈夫かな?と思ったが信じて続けてみた。
すると1週間も経つと出血が減ってきた。さらには歯茎も引き締まり赤色からピンク色へ。
やっぱり歯医者さんの言うことは正しかった。


ちなみに、このブラッシングは歯を見ないでやると上手くいかないので、鏡などを使って見ながらブラッシングすると良い。

歯科医にはこのブラッシングのチェックだけで約一ヶ月通った。
先生にも「だいぶん歯茎の色が良くなって引き締まってきたね。」と言われた。お陰でかなり良くなったようだ。

TVを観ていたら丁度歯周病の話をしていた。虫歯は治療できるが歯周病で歯を支える土台が溶けてしまうと治療の施しようが無いらしい。
たとえると、家が壊れても大工さんに頼んで修繕できるが、家の土台が地震などで陥没したり壊れたりしてしまうと、たとえ家は大丈夫でも壊さないといけなくなるようなものだ。

虫歯も怖いけれど、歯周病は更に怖い。
なぜなら歯周病は痛みなどの自覚症状をほとんど伴わないからだ。そして、放置すれば悪化こそすれ決して自然には治らない。気が付いた時には手遅れで何本も歯を抜かなければならないようなことになりかねない。

正しいブラッシングをしていれば予防可能なので気を抜かずに続けていこう。

2014年4月23日水曜日

かんたん携帯 108SH 購入記 その3

今回は「かんたん携帯 108SH」の長所を...

大きな特長は「安心機能」だと思う。
108SHには「安心機能」というフォルダがありこの中に4種類ほどの安全・安心のための機能が集められている。
その中で、特に便利で安心だと思うのが「元気だよメール」という機能。
この機能は、日付が変わって最初に携帯端末の開閉操作を行った時に指定した相手(2箇所登録可能)にメールを1日に1回自動送信するというもの。
まあこれは本人と言うよりも、遠く離れた一人暮らしの肉親が108SHを持っている場合に便利で安心な機能。
108SHの歩数計機能がオンになっている場合、昨日の歩数も同時に送信される。一般的な場合は、毎朝携帯を開いた(操作した)という連絡と昨日歩いた歩数がメールされてくる。つまり、安心メールの送信元の人物が元気かどうか確認できるというもの。

それから本体側面には、スライドスイッチ式防犯ブザーも内蔵している。ブザーがオンになって時間が経つとコチラも指定した相手に自動的に電話をかける。この場合携帯をオープンにしなくてもそのままの状態で話が出来る。さらには携帯端末の位置をメールで知らせるように設定も出来る。
ただしこの位置情報はナビゲーションサービス「NAVITIME」のデータとなっている。できればグーグルマップで使えたら非常に便利だったのになぁ。この点は残念。

このように本人と家族が何かトラブルがあった場合に対応できるような機能が搭載されているので、離れて一人暮らしの肉親などに持たせておくと安心だと思う。

それからこれも高齢者向けと言うことだろうが、音量が大きい。着信音量だったり目覚ましの音などは非常に大きい。以前の携帯ではバイブ機能をオンにしておかないと音だけは気づかないことも多々あったが、108SHでは基本大音量なので助かっている。

更には、この端末は防水になっていて水洗いが可能である。ということは多少雨に濡れても問題ないと言うことだ。
大きいのは音だけでなく画面やボタンも大きい。デザインにこだわらなければ実用性は十分だろう。

2014年4月21日月曜日

かんたん携帯 108SH 購入記 その2

「かんたん携帯 108SH」を暫く使って感じた不便な点。

その1.「オープン通話」機能がない。
108SHは二つ折りのため、電話がかかってくると当然二つ折りを開く必要がある。このような携帯の場合、通話ボタンを押さなくても開くと同時に会話が出来る「オープン通話」機能が搭載されていることが殆ど。
しかし108SHにはこの機能がないようだ。そのため電話がかかってくると携帯を開いて通話ボタンを押す必要がある。オープン通話機能に慣れている自分としては面倒くさい。
ただし、この場合通話ボタンが点灯しているため、携帯を開いて次にどのボタンを押せばいいか迷うことは少ないと思う(メールが来たらメールボタンが点灯する)。
まあ高齢者向けということを考えれば、オープン通話機能を使うよりこのような使用にした方が良いのかも知れないが、中にはオープン通話が便利だと思う人もいると思うので搭載して欲しかった。残念。

その2.インカメラが無い
カタログ等を良く読んだら書いてあるが、カメラは搭載されているが自分取りに使うインカメラは搭載されていない。
まあしょうがないかなと思いもするけれど、しかし電話機能でTV電話は出来るようになっている。しかし前述のようにインカメラがないため自分の姿は相手に見えない。
TV電話が使えるならインカメラは付けるべきだし、インカメラが無いのならTV電話は必要ないと思う。なんだかこの辺りが中途半端だよなぁ。

その3.ボタンの配置がイマイチ
携帯を開くと、まず「OK]ボタンが目に付く。その左に「電話」ボタン、右に「メールボタン」。上に「便利」ボタンで下が「写真」ボタン。
前述のように、電話がかかってくると「電話」ボタンが点灯しメールが届くと「メール」ボタンが点灯して操作方法をナビしてくれる。
電話とメールと写真以外の機能は「便利」ボタンを押すことで表示される。しかしこの「便利」ボタンが多少使いにくい。まず「便利」ボタンを押して表示される機能は、使える機能の全てでなく一部なのだ。全ての機能を表示させるには更に右上の「全メニュー」ボタンを押す必要がある。この説明が無く、あるはずの機能が探せずに戸惑った。
さらには一部表示の便利メニューは全メニューからの入れ替えが出来ない。全メニューの中で人によってはよく使う機能もあるだろう。それを一部表示であまり使わない機能と入れ替えることが出来たら便利だったのに。
全体的に言えるが、高齢者向けということなのかカスタマイズ機能は弱い。しかし高齢者でも長いこと使ってくると自分の使いたいようにしたいと感じると思う。高機能のカスタマイズは必要ないとしても、一般の携帯電話で出来る程度のカスタマイズは出来て欲しい。

今回は欠点を挙げたがもちろん長所もある。それは次回に。

つづく...

2014年4月15日火曜日

かんたん携帯 108SH 購入記 その1

自分は携帯を二つ持っている。一つはauのスマホ。もう一つはソフトバンクのガラケー。最近ガラケーが老朽化して新しいガラケーを購入しようとずっと考えていた。

しかし、ソフトバンクはスマホに注力を注いでいるようで、いわゆるガラケーのラインナップが少ない。これはソフトバンクに限ったことではないが、特にソフトバンクは顕著に思われる。
別に108SHが欲しかった訳ではないが、購入するに当たり下記の要件を満たす必要があった。

1)Bluetooth対応であること。
2)プラチナバンド対応であること。
3)GPS機能搭載であること。
4)サブディスプレイが付いていること。

1)は自分の車がBluetooth対応であるので、携帯の方も対応していなければハンズフリー機能が使えない。
2)は、繋がりにくいといわれるソフトバンクだがプラチナバンド対応であれば状況は変わると思ったから。
3)は、GPS機能搭載であれば携帯の時計が自動補正され正確になる。そのためのGPS機能搭載。
4)に関しては、前に持っていたタイプはスライドタイプでサブディスプレイが無く、通常の待ち受け時はメインディスプレイも画面が消えている。そのため、いつの間にかバッテリーが無くなって電源が落ちているということもしばしば。
サブディスプレイがあれば、バッテリーの状況も常に確認でき時間もわかる。そのため次に買い換えるときはサブディスプレイ付きをと決めていた。

この1)から4)の条件を満たすソフトバンクのガラケーは2種類だけ。最も高性能のタイプ301SHか前モデルの109SHと、この108SH。他にも301Pという多少安価な機種もあったが、301Pはサブディスプレイが無いのでNG。

301SHと109SHはなかなか高価で5万円以上する。しかも正規ルート以外での新品の購入は難しい。しかし108SHは新品でネットで探すと2万円を切っている。
いろいろ考えた結果108SHの新品をアマゾンで13500円で購入した。

使い心地と長所・欠点に関しては追々書いていこう。

つづく...

2014年2月7日金曜日

ソチ五輪

ロシアのソチで冬季五輪が開幕する。それに合わせたのかどうか分からないが、日本では数年に一度の寒波がおそっている。まあ雰囲気が盛り上がっていいかも、などと考えたりもする。

今回のソチ五輪は、巷ではプーチンのプーチンによるプーチンのための五輪といわれているそうだ。そもそもソチはロシアにあって夏場の保養地として人気がある場所だそうで、夏の保養地で冬季五輪を開催するとは、さすがにプーチンといったところか。
かなりの政治的背景があるとのことで、大会期間中のテロの噂も絶えない。

でもどういう理由にせよ、4年に一度のスポーツの祭典。どんな感動を選手達は与えてくれるのか楽しみだな。